コンデジはキャノンのPowerShotを使っていたが、同じキャノンのIXYも買っていたので初めて使ったみたら・・・はぁ?
いつも写す高いフェンスのある公園横の交差点で、こんなのが現れた!
IXYを使い出してすぐにこの水銀灯を液晶画面に入れると現れた、そしていつも写るエネルギー体のように、角度を変えると動くのが液晶画面で見えていた。
こうやってあちこちと動き、写真に写るときもあれば薄くて見えなくなるときもある・・・何者だ?
以前はコンデジはパナソニックを使っていたが、昨年の秋分の日の翌日にいきなり液晶画面が真っ暗になった。
検索するとバックランプが壊れたのだとか、その症状がパナソニックのルミックスの欠点らしい。
買ってすぐに症状が出る人もいるそうだが、幸いなことに私は4年ほど使っていたので寿命だったのかもしれない、その時には買ってあったPowerShotがすぐに役にたった(笑)
1台コンデジを使っていても予備に必ずもう1台コンデジを買ってあるんだけど、ルミックスが案外長持ちをしたので、PowerShotの出番が中々来ずで可哀想だった(爆)
そして、PowerShotを使い出してすぐに予備にとIXYを買ったのだ。
私はカメラを扱うのが嫌い、でも別ジャンルのサイトを10年ほど運営していて、沢山写真を写す必要に迫られたのでしかたなくコンデジを買った。
キャノン・オリンパス・パナソニックと変遷し、今またキャノンの連ちゃんになっている(沢山使ってきたもんだ!(笑))
機種は高性能製品ではなくて、いわゆる「普及品」タイプを使っている。
とにかく忘れっぽくて、説明書を読んでもその時には使えるがちょっと間が開くともう使用方法は忘却の彼方・・・あまりの忘れっぽさに自分でも危機感を感じ、記録用にとこのブログを書いているくらいなのだ。
だから写真を写す腕前は、もちろん「迷」カメラマン(爆)
まあね、写ればいいのさ!写れば!と思ってるから、普及品で十分・・・おまけに性格はかなりのアバウトさなので、高性能のカメラを持っても使い切れない(^^;;;
PowerShotを買った数年後に買ったIXY、精密機器はあっという間に進化する。
光?色?を捕らえる範囲が広くなったのか、PowerShotよりも色数が多くなったような気がするが・・・だからなのか、建物の中の緑地で写している間中液晶画面の真ん中に丸いオーブ状のものが見え、しかも見えたままの位置でそれが写った。
何枚写しても同じ位置に見えて写るが、これも何者?
8階に上がり廊下から市街地を写すと・・・建物が見えないくらいエネルギーが乱舞。
そして空中には、なにやら浮かんでるし・・・
PowerShotでも同じものが写っていたけど、IXYの方が色数が多いような気がするのは、IXYの感光体は色を捕らえる範囲が広いのかな・・・
しかし色だけでは無さそう、緑地で写したのにこんなのが写っていた。
左端に見えているのが緑地の木、本当なら同じような木が下方に写っていないといけないのに、この建物のような機械のようなものは何?、異世界の何かが写りこんだのかな?
と、IXYとPowerShotの違いに驚いていた28日の0時過ぎ・・・
翌29日(今日だけど(笑))の0時過ぎにも写してみた。
同じく青と白との光が液晶画面に写っている。
いつもこの水銀灯で写るエネルギー体も写っているので、この光っているのもエネルギー体かな?
尋ねると、青は吉備津彦さんで白いのは事代主さんだとか。
ここは交差点なので他にも水銀灯が何本かあるのに、この2色の光は他の水銀灯に焦点を合わすと写らない、なんでかなぁ・・・
そしてこの水銀灯がこんな風に写った、他の水銀灯や信号は全く写らず、周りは真っ黒・・・でもキレイだ(笑)
次にプレハブ小屋に移動すると、以前に写った金属パイプのようなエネルギー体が写った。
上が実物大で下は全体像。
こうやって見ると、表面がザラザラとして何かの物体のように見える。
同じもののようだけど、このエネルギー体はこの場所でしか写らない。
毎晩写していると分かるのだが、場所によって写るエネルギー体が違うのは、その場所を守っているエネルギー体というのが、こうやって実際に存在するのかな?
もちろんたえず動いているエネルギー体もあるので、様々な形態があると思うけど・・・
そしてこの場の少し東側の道路にある街灯を写すと、なにやら激しい動きをしている。
空中に浮かんでるのはなんだろう?やはりスピ系で言われているように、今は変化の時が来てるのかな?
それとも、コンデジを変えたから写っただけかも知れないけど・・・(笑)
コンデジを変えて写り方が変わるのなら、1眼レフならどうなんだろうと試してみた(チャレンジ大好き!(爆))
しかし1眼レフは、レンズを真っ黒な空に向けるとシャッターが下りないよ?
フラッシュ可にしてもISOを1600にしてもダメ・・・もしかして他に写す方法があるのかもしれないが、1眼レフのような高性能のカメラではエネルギー体は写りにくいのかもしれない。
と言うか、カメラを触ること自体苦手なので、私には1眼レフは難しくて扱えないと却下(爆)
しかし今までに膨大な数の写真を写しているから、多分見落としはかなりあるんだと思うんだけど・・・そんな中で私が気づいた「不思議な物体」、もしくは「未確認生命体」と思えるものを拾ってみた。
2014年6月28日高いフェンスのある公園で、7月12日の満月以降はなぜか鳥様の物体がよく写る。
写した時間は0時少し前なので鳥は飛んでいない、尋ねると鳳凰だと言ってるが・・・
2014年7月19日、高層の建物の中にある緑地で。
同じ日に同じ場所、こちらは初めて2体写ったが、縮小すると小さすぎて見えない・・・
2014年7月25日、同じく高いフェンスのある公園だが、イヤにキラキラ光ってるけど?(笑)
2014年7月20日にも、同じようなキラキラ光る物体が写った。
しかしこちらはプレハブ小屋の傍、あちこちで写るね~(笑)
2014年7月14日、高いフェンスのある公園で。
宇宙は謎に満ち満ちている、私たちの知らない刻に知らない場所で・・・沢山のことがダイナミックに動いているのだろう。
それが私たちにとて「良きもの」なのか「悪しき」ものなのか分からないが・・・その結果はいずれ分かるだろうけど、良きものであってほしい!
4月15日の満月以来、毎晩同じ時間に同じ場所で写真を写している。
16Gのカードを使い、デジカメのフォルダは毎日作成に設定、もうコンデジの方で探せないくらいのフォルダ数で、どの日に何が写ったなんて覚えてない。
なぜ毎日写すかというと、私はエネルギー体が日々どう変化するのか?、またどのような異世界の物体?が現れるのか?、などなどを検証したいから写している。
夜な夜な空を見上げて写真を写しているので、通りがかりの人は怪訝な目で見、何があるのかと同じように空を見上げる・・・いえいえ肉眼では何も見えませぬ、って言いたんですけどね・・・言っても分かってもらえないのが哀しい。
つうか、逆に怖がられたり奇異な目で見られたりと、中々苦労をしてるんよ、はいっ!(爆)
先日など、気がついたら2階の窓際の床に座って、カーテンの裾の隙間からじっと見られてた!
知らん顔をしてもよかったけど、毎晩写す場所の近くなので警察に通報でもされたら大変!ってことで、窓の下まで行き「私は写真を写すと不思議なものが写るんです。この近辺には人家がないので、このガレージで写真を撮らせてもらってるんです。どんなのを写してるか見に来られますか?」と説明をしたら・・・不思議なものが写るが効いたのか・・・「いいです・・・」と断られた~!(爆)
こんなのが写る現実を知らない人に、機会があれば写真を見せてレクチャーをしているから、見てくれなかったのは残念なり~!です(笑)
自在に天空を駆け回る彼ら・・・いつの日にかに出会えるかな?
宇宙はそんなに優しいものじゃなく、写るエネルギー体たちも地球人に優しいとは限らない、チャネリングで言われている「お花畑」な話しは、私は余り信じていない。
宇宙の実態は・・・今の人間社会よりももっと汚く、実際は真っ黒けが本当なのかもしれない。
実際チャネリングで言われていることが真実なら、この世界はもっとよくなっているはず・・・いつまでも言葉を変えて同じ内容を言っているだけなので、その真実のほどは?と思っているのだ。
その結果はいずれ分かるだろうけどね、それまでは・・・検証だ!(爆)
この不思議なエネルギー体の写真を写すようになってから感じたこと・・・・
雨降りの日や風の強い日は異界のエネルギー体がよく写るし、液晶画面に流星のような赤いすじが飛び交う。
晴天の日はとても穏やか、なので写るエネルギー体も筋のように立ち上っているだけ。
しかし雲が湧き雨が降り出すと一変し、オーブの数が見ている間に増えてくる。
雨が激しくなるにつれ写るエネルギー体が変化し、その上に風も出てくるともっと変化をする。
暴風雨になり上空を写すと、不思議な写真が次々と撮れる。
雲を作る・雨を降らす・風を吹かす、やはり地球のエネルギーなんだろう。
6月28日の雨に日も、そんな写真が沢山撮れた。
いつもの公園から見える交差点、そこにある信号機や水銀灯などの電灯を媒体として写っているエネルギー体だ。
液晶画面にエネルギー体が写っているが、媒体にしている水銀灯とエネルギー体を液晶画面上で重ねると・・・いきなり光の爆発のように、こんな写真が写ってしまう・・・
それぞれ色も形も様々に写るし光度も違うが、撮影後に見る液晶画面はかなり眩しい。
場所を変えて写すと、今度は活発に動き回る白いエネルギー体が数体写った。
やはり雨が激しく降る日はエネルギーが強い。
こちらは地上から写している。
建物の上階に上がり空中を写すと、今度は赤いエネルギー体がやはり数体写っている。
地上では白くて空中では赤い?
別個のエネルギー体なのかなぁ・・・よく分かりませんが・・・
また白いエネルギー体も現れて、地上から立ち上るエネルギー体も現れて・・・
空中がとても賑やかです(笑)
その地上からのエネルギー体の中にも、見たことのないものが写っていた。
最近は写真を写すたびに「これ何?」と言うのが写るが、これも地球や宇宙の波動の変化なのかな?
そしていつものようにこんなものが・・・
生命体なのか宇宙船なのか・・聞いたら宇宙船だと言ってるけど・・・
今までは携帯カメラでは丸いオーブ状のエネルギー体が多かったが、最近では形が変わってきている。
右下に丸いオーブ状と一緒になにやら写っているが、これも変化の表れかもしれない。
少し漢方薬の混じったような独特の香り・・・でも、香りそのものは甘くて爽やかなのでとても癒されるけど・・・
どなたが来てくださっているのかと尋ねたら、今回は吉備津彦さんだそうな。
3日間ほどは1日中香っていたが、今は時々になった。
私はまだまだ未熟者だけど、こうやって香りで傍に来てくださっているのが分かると、なんだか心強い・・・
元々一人で居ることの方が好きなので、優しい香りに包まれてボーっとしている時が私は一番幸せかも?(爆)
台風8号が日本縦断コースをとっているとか・・・
台風のエネルギーは凄まじい、何とかそれてほしいと思っているのだけど・・・
おいっ台風8号!、本当に日本を襲うつもりなのか?←と、脅してやりたい(爆)
嵐は多くの命を奪う、人も動物も草も木も・・・どうか大きな被害が出ませんように・・・
2016年7月14日の日中に.. |
at 2019-02-16 08:27 |
寒くなると星がきれいに見えますね |
at 2019-02-10 09:32 |
春雨にはまだ早いのに・・・と.. |
at 2019-02-05 09:17 |
カメラによる写り方の違いpa.. |
at 2019-01-31 08:32 |
カメラによる写り方の違いpa.. |
at 2019-01-27 10:17 |
2015年6月3日の続きの続.. |
at 2019-01-23 09:46 |
2015年6月3日の続きです |
at 2019-01-19 08:47 |
2015年6月3日に撮れた写.. |
at 2019-01-15 09:00 |
濃霧の2017年4月8日の続き |
at 2019-01-11 09:26 |
濃霧の2017年4月8日 |
at 2019-01-07 09:27 |
冬至のエネルギーは強いと思っ.. |
at 2019-01-03 08:27 |
2016年6月24日の日中の.. |
at 2018-12-30 11:13 |
2016年6月24日の日中の.. |
at 2018-12-25 20:27 |
2015年3月18日その2 |
at 2018-12-21 09:07 |
現在に戻って・・・続き |
at 2018-12-17 08:07 |
ちょっと現在に戻ります・・・ |
at 2018-12-15 09:07 |
ファン申請 |
||